メディア掲載情報

2025年10月30日 | 

TVQテレQニュース+『寒暖差アレルギー』

10月28日(火)に放送されたTVQ『テレQニュース+』にて、当院の瀬川理事長が

「寒暖差アレルギー」について取材を受け、コメントいたしました。

この時期に寒暖差アレルギーが増える主な原因は、朝晩の気温差が7℃以上になることと考えられています。
急な気温の変化により自律神経が乱れ、冷たい空気により鼻の粘膜が刺激を受けてくしゃみや鼻水といった症状が出やすくなります。

🔹 予防のポイント

・鼻の中の気温差をつくらないようにする
→ 外出時はマスクを着用し、冷たい空気の刺激を防ぎましょう。
・自律神経を整える
→ 睡眠不足や運動不足は自律神経の乱れにつながるため、規則正しい生活を心がけることが大切です。

詳しくは下の写真もあわせてご覧ください。

専門外来

こどもたちの笑顔のために こどもたちの笑顔のために