受診の判断に関するご質問
-
Q風邪気味なのですが、受診しても良いですか?
Aはい。特に首から上(みみ・はな・のど)の症状が強いときは、当院(耳鼻咽喉科)の受診がおすすめです。全身症状が強いときには内科または小児科をおすすめしております。
-
Q耳あかが気になるのですが、それだけで受診しても良いですか?
Aはい。耳掃除だけのご希望も承っております。特にこどもの耳は小さく、耳の中や鼓膜に傷をつけてしまうこともあります。無理はせず、お気軽にご相談ください。
-
Q大人の診療も行っていますか?
Aはい。年齢問わず診療を行っております。生まれたばかりの新生児からご年配の方までお困りの際には遠慮なくご相談・ご受診ください。
-
Q混雑しない時間帯や曜日はありますか?
Aはい。平日14:00−16:00の時間帯が比較的混雑しない傾向にあります。一方、平日の17:00以降や土曜日、連休前後には来院が集中することがございます。ホームページに表示される順番受付システムより混雑状況をご確認ください。
具体的な診療に関するご質問
-
Q予防接種を受けることはできますか?
Aはい。当院ではインフルエンザの予防接種のみ予約制で行っております。詳しくは受付スタッフにおたずねいただくか、ホームページに掲載する季節毎のお知らせをご確認ください。
-
Qアレルギーの検査はできますか?
Aはい。アレルギー性鼻炎や花粉症など、鼻のアレルギーを中心に診療しております。血液検査によってアレルギーの原因を調べることができます。なお、食物アレルギーの場合は、内科または小児科をおすすめしております。また、皮膚のアレルギーの場合は皮膚科の受診をおすすめしております。
-
Q鼻のレーザー治療はできますか?
Aはい。若久通り院のみ2017年10月より機器を導入し対応を予定しております。
-
Q花粉症の減感作療法(舌下免疫療法)はできますか?
Aはい。スギ花粉症の治療としてアレルゲン免疫療法を行っております。詳しくは受付スタッフまでお電話でまたは直接お申し出ください
順番受付システムに関するご質問
-
Q順番受付システムの使い方がわかりません。
Aご利用方法は「インターネット順番受付」のページをご確認ください。
-
Q診察時間の予約はできますか?
Aいいえ。申し訳ございませんが、当院では当日の順番受付のみ承っております。耳鼻咽喉科は1日の来院患者数が多く、診察の内容や状況によって待ち時間の変動もあるため時間予約を導入することは難しい状況にございます。そのため、当院では待ち時間の解消・削減のため順番受付システムを導入しております。診察までの目安時間を随時更新しておりますので、どうぞご利用ください。詳しくは「インターネット順番受付」のページをご確認ください。
-
Q電話で順番受付をすることはできますか?
Aはい。順番受付専用番号[ 平尾本院:050-5533-6531 ][ 若久通り院:050-5533-3416 ]をご用意しております。詳しくは「初診の方へ」のページをご確認ください。
-
Q順番受付システムを利用せずに、直接クリニックの受付に行ってもいいですか?
Aはい。クリニック受付でも受診のご希望を承っております。ただし、直接受付にお申し出いただいた時点で最後尾の順番をお取りすることになりますので、来院を検討なさる際はご自宅や外出先などで予めシステムのご利用をオススメしております。
その他のご質問
-
Q待ち時間が長い場合、外出しても大丈夫ですか?
Aはい。ただし、必ず受付スタッフに外出の旨をお伝えいただき、ご自分の順番の3番前までには待合室にてお待ちいただけますようお願いいたします。番号が過ぎてからお戻りの場合には、再度順番を取り直す必要のある場合がございますのでご注意ください。
-
Q駐車場はありますか?
Aはい。[ 平尾本院:テナント共有駐車場30台 ][ 若久通り院:専有駐車場24台 ]をご用意しております。
-
Q自分の車の中で待っていることはできますか?
Aはい。当院では、お車でお待ちの方に順番が近づいた際お知らせする「呼び出し用ベル」を導入しております。お気軽に受付でご相談ください。
-
Q受付でお薬だけをもらうことはできますか?
Aいいえ。原則として、診察を受けていただいた上で適切なお薬をお出しいたします。
-
Q電子マネー・クレジットカードの利用はできますか?
Aご利用いただけます。対応するクレジットカードおよび各種電子マネーは会計窓口またはこちらでご確認ください。